かるた展望「第29号」目次

1999年6月20日印刷
1999年6月26日発行


(個人的コメント)
 名人戦の本文見出しは、「熱戦7時間余!大逆転で西郷新名人誕生!!」。西郷は第16期以来の2連敗3連勝による奪取。しかも史上最年少での名人位獲得。初挑戦での戴冠は種村に続き2人目。望月は3度目の防衛はならず、名人戦での連勝は11でストップ。
 クイン戦の本文見出しは、「史上初通算11期!渡辺、大クインの道へ」。挑戦者の 中筋は12年ぶりの近江神宮の晴れ舞台。渡辺がストレートで防衛を重ねる。通算11期。
 全国選抜大会の本文見出しは、「坪倉、華麗なる下克上」。望月は、準決勝で西郷をくだし、名人戦の雪辱を果たすも、坪倉に決勝で敗れる。
 各会対抗団体戦の本文見出しは、「覇権、再び『都の西北』へ」。慶應は準決勝で 大阪暁会に敗れたものの三位決定戦で東京東会を制し第3位。
   「定家賞」の提言はすばらしい。遠藤元名人は、こうした提言に将棋界を参考に されることが多いが、その将棋界から女流棋士の第一人者の清水市代女流四冠(当時) を招いての鼎談も、また、すばらしい企画である。将棋界ウォッチャーでもある 私としては、こういう企画は大歓迎である。
 観戦者の立場から考える「名人戦・クイン戦」は、ある意味、全日協としての自己点 検・評価である。こうした確認作業も斯界の発展には大事なことだと思う。
 得点表にみる慶應所属選手の名前は、上から順に次のとおり。
 望月、大前、早川に安藤嘉晃。
 大会成績にみるB級以下の慶應所属選手の名前は次のとおり。
 河上素子、戎井望、和久一彦。
 第71回職域での慶應の成績は、A級4位。
 編集後記によると、「われらA級1年生」は16回目の今回から、サブタイトルを「B級優勝・ 準優勝して」と改めたことを報告。いままで「準優勝2回だから」と遠慮していた方、 迷わずどうぞということである。
 また、三浦企画部長(編集長)、編集34年とのこと。三浦編集長なくして「かるた展望」なしの観あり。頭がさがります。
(H.Takano)

▲▼ 前の号へ ▼▲
▼▲ 次の号へ ▲▼

△▽ ”かるた展望”の目次の”INDEX”へ戻る ▽△