かるた展望「第19号」目次
1990年9月15日印刷
1990年9月20日発行
- 菅公と和歌……………………………………………………押見守康
- 平成2年度名人戦・クイン戦
- 第36期名人戦実況中継……………………………………種村貴史
- クイン戦とバリ島……………………………………………渡辺令恵
- 第29回全日本選手権
- 雑感……………………………………………………………太田富夫
- 第5回選抜大会
- 選抜大会に初出場して………………………………………松川英夫
- 第3回各会対抗団体戦
- かるた界夜話(8)……………………………………………深田郷風
- 読みについて…………………………………………………北原 操
- 福間将八氏を偲んで……………………………渡辺 昇・松井小夜子
- 伊崎さんを偲ぶ………………………………………………望月仁弘
- 千載一遇……………………………………………………阿久津晴夫
- てんつふう……………………………………………………阿部善勝
- 「われらA級1年生」
杉山恵美、関谷亮英、萬年達哉、中山玲子、西田好幸
藤本 瑞、若松 賢、安藤華恵、松野浩子
- 平成2年度各地大会成績
- 昇段者
- 専任・公認読手、公認審判名
- 平成2年度得点表
(個人的コメント)
巻頭言、今回は湯島天神宮司。ここのところ、かるた会の会場となる神社の宮司さん
にお願いするケースが続く。
名人戦の本文見出しは「種村6連覇、激戦松川を制す」。6年ぶりの対決は、通算10期
を目指す松川を3−1で種村が降す。本人記述の実況中継の記事を読むと本文記事と
あいまって面白い。
クイン戦の本文見出しは、「渡辺、混戦を制し3連覇」。山崎みゆき挑戦者を2−1で
降し、渡辺防衛。
全日本選手権の本文見出しは「"選手権男"蘇る」。「選手権男」初代は山田潤次。二代目
は、今回優勝の太田富夫。最初の優勝の決勝を生でみていただけに、この2度目の優勝に
感慨を覚える。
選抜大会には、第5回にして、やっと本文に小見出しが出た。「松川堂々、貫禄の優勝」。
初出場で初優勝。流石である。
各会対抗団体戦にも、3回目にして本文見出しが登場。「慶応、悲願の優勝!」。プレ
大会での優勝のある慶應だが、本大会になってからは、2度とも予選で東京吉野会の後塵を
拝してきた慶應が、名人と準名人二人を擁し、大前らを加えた強力布陣で優勝を遂げる。
団体戦には学生会が良く似合う。
「われらA級1年生」は、第6回となるが、目次からは「特集」の二文字がなくなった。
しかし、本文のほうには相変わらず「特集」の二文字が残る。
物故者を偲ぶ記事では、慶應の伊崎泰章君が20代にして登場してしまう。その若すぎる
死は残念でならない。
得点表にみる慶應所属選手の名前は、上から順に次のとおり。
種村、望月、大前、早川、鈴木靖司、牧野。
名人戦東日本予選にはベスト4に大前、望月。大前決勝に進出するも松川が代表。西
日本代表は3年連続で鶴田。
大会成績にみるB級以下の慶應所属選手の名前は次のとおり。
豊田昌三、北沢尚子。
第52回職域での慶應の成績は次のとおり。
A級3位。C級優勝。
第53回職域での慶應の成績は次のとおり。
A級優勝。B級7位。
昇段者は前号と同様、段位基準変更による四段昇段が目立つ。
公認読手には、慶應から望月が、審判員には牧野が委嘱される。
編集後記によると、原稿が多く集まっている様子がわかる。原稿がなければ編集もでき
ない。巻末には広告を取り入れたい旨が記載。財源確保が目的。
ちなみに、今号の大会成績には、宇佐大会B級優勝に大分県協の西郷直樹の名が登場。
のちの名人にも、当然のごとくこういう時代があったわけだ。
(H.Takano)
▲▼ 前の号へ ▼▲
▼▲ 次の号へ ▲▼
△▽ ”かるた展望”の目次の”INDEX”へ戻る ▽△