愛国百人一首

渋谷伊與作

ますらをが思ひこめにし一筋は
   七生かふとも何たわむべき


<愛国百人一首における決まり字>
マスラオガ(5字決まり)
<愛国百人一首における同音の数>
マ音3枚中の1
<歌意・鑑賞>
 「七生」は「ななよ」と読む。大楠公の七生報国の精神を詠んでいる。
 男子たる者がこうと思いを定めた一筋の念は、たとえ生を7度かえて生まれかわっても、 いかでか撓(たわ)み屈することがあろうか。必ずその一念、報国の至誠を貫くのだ。
<コメント>
 常陸下館藩士。名は実行。文久2(1862)年、国事を憂い上京し、中山忠光の小姓頭となる。 天誅組を組織し、十津川に挙兵。天誅組は賊にあらずと弁明のため津藩の陣屋に赴くが、捕らわれ て伊勢から京に護送され投獄。拷問に屈せず元治元(1864)年に斬られる。享年23。

★ 愛国百人一首の決まり字一覧へ
☆ 愛国百人一首のページへ
★ 小倉百人一首のページへ戻る
☆ 小倉百人一首の決まり字一覧へ
2008年6月9日  HITOSHI TAKANO