愛国百人一首

大中臣輔親

山のごと坂田の稲を抜き積みて
   君が千歳の初穂にぞ舂く


<愛国百人一首における決まり字>
ヤマノ(3字決まり)
<愛国百人一首における同音の数>
ヤ音5枚中の1
<歌意・鑑賞>
 近江の国の坂田の郷の悠紀斎田から刈り上げた稲を、山の如く抜いて積んで置いて、君が 千年まで栄えるための初穂にと臼について奉る。(これをきこしめして、いや栄えに 栄えませ。)
 大嘗会には悠紀と主基とが国郡によって定められる。その国郡の稲を御料とする。その稲穂を 抜いて稲を舂くべく唱える歌が、稲舂歌である。伊勢の祭主である輔親であるからこその歌で あろう。
 「山のごと積む」はたくさんの意味であるが、祝詞の「横山の如くうち積みおきて」から出て おり、「坂田」の「坂」の縁語である。
<コメント>
 父は、梨壺の五人の一人で大中臣能宣で、娘は「いにしへ」の歌で 当意即妙の歌を詠んだ伊勢大輔であり、ふたりとも小倉百人一首に採ら れている。
 正三位にいたり、伊勢への使いの道で85歳で病死。

★ 愛国百人一首の決まり字一覧へ
☆ 愛国百人一首のページへ
★ 小倉百人一首のページへ戻る
☆ 小倉百人一首の決まり字一覧へ
2008年5月31日  HITOSHI TAKANO