愛国百人一首

香川景樹

一方に靡きそろひて花すすき
   風吹く時ぞみだれざりける


<愛国百人一首における決まり字>
ヒ(1字決まり)
<愛国百人一首における同音の数>
ヒ音はこの札のみ
<歌意・鑑賞>
 ふだんはばらばらの方向にうち乱れている花すすきであるが、風が吹くときは、その風の 方向に皆なびきそろって少しも乱れない花すすきであるのだ。
 花すすきとは、穂の出た薄である。風のないときは、薄はいろいろな方向を向いて伸びて いるのだが、風が吹くと、その風になびいて、一斉にその風の方向にそろって同じ方向を 向くのである。
 花すすきを譬えとして、日本では、各人・各藩がそれぞれ普段はいろいろな方向を向いている が、ひとたび国の大事が起きれば、皆心を一つにしてその大事に対して立ち向かっていくのが 日本人であるという思いを歌に詠んでいる。
<コメント>
 池田藩士の林善太兵衛の次男、鳥取に生まれ、20歳で江戸に出る。30歳で梅月堂香川景柄 の養子となる。徳大寺家に仕え従五位下長門介に叙せられる。
 小澤蘆菴に私淑し、歌名あらわれる。後に養父と意見を異にし、 縁を絶ち、桂園派と呼ばれる一派を開くことになる。
 賀茂真淵の崇古主義に反対、あるがままの純粋感情を重んじた。
 生涯古今集を手本とし、貫之を目標として勉強したという。
 天保14(1843)年、京都に76歳で没す。

★ 愛国百人一首の決まり字一覧へ
☆ 愛国百人一首のページへ
★ 小倉百人一首のページへ戻る
☆ 小倉百人一首の決まり字一覧へ
2008年5月31日  HITOSHI TAKANO