まだまだ・後輩への手紙(VIII)

Hitoshi Takano   APR/2021

足首捻挫


前 略 H君、緊急事態宣言で休まざるをえなくなっていた練習会が再開するその日に、練習に向かう途中で全治約3週間の足首捻挫となってしまいましたが、その後の回復の経過はいかがでしょうか?
無理をしないで、とにかくお大事になさってください。

 「無理をしないで、お大事になさってください。」という舌の根も乾かぬうちにこんなことを書くのもなんですが、「足首捻挫」でも競技かるたは取れます。 ただし、フォームというか構えは変わってしまうことが多いですね。右足首か左足首かでも違いますし、つま先を立てるタイプか足の甲を畳にベタにつけるタイプかでも変わります。 フォームが変わらないとすれば、普段から(捻挫したほうの)足先は接地させず(畳に触れさせず)に膝を支点に足先を浮かせて構えるタイプのプレイヤーくらいでしょうか?
 H君は、つま先を両方とも立てて蹴るタイプの構えなので、捻挫したほうの足首をかばいながら、治療に悪影響がないように構えるとなると、捻挫したほうの足は膝を支点とし、 足首は浮かせておかないといけないので、相当フォームに違和感を感じることでしょう。

 しかし、怪我の功名という言葉もありますが、こうしたときにフォームを変えざるをえない練習は、新しい技術や新しいフォームの発見や気づきにつながります。
 無理をしてはいけませんが、ある程度よくなったら、足首捻挫時用のフォームで練習してみてはいかがでしょうか?
 大会などで、試合の途中で足首を痛めたりするアクシデントもあります。いわゆる「足がつる」という状況になることもあります。 そうした時に、膝を支点に足首を浮かせるフォームをとらざるをえないときがあります。 そんな場合に役立つ練習と考えてはいかがでしょうか?

 試合の途中で、利き手(札の取りに使用する手)を変えることはできませんが、フォームを変えることは問題ありません。
 違うフォームでの取りを経験しているか、経験していないかでは、相当違うと思います。
 悪化させたくないから、完治するまで練習を休むという選択肢もありますから、無理にとは言いませんが、悪化させる心配がなければ、練習復帰はいかがでしょうか?
 心配でしたら、通われている整形外科や整骨院で相談して、お墨付きをもらってからでもかまいません。 幸か不幸か、コロナ禍により、練習は1試合限定なので、膝への負担もそれほどかからないものと思います。 痛みがあって、代替措置をする場合、新たな負荷が身体にかかって、他の部位を痛めてしまうこともあるので、そこは要注意です。 自分の身体とはいえ、素人判断は危険ですから、、、。

 勝手なことを書きましたが、とにかく一日もはやい回復をお祈りしています。
 練習に参加できる状態に回復しましたら、また、お手合わせ願います。お待ちしています。
草 々


次の手紙へ          前の手紙へ

手紙シリーズのINDEXへ


トピックへ
私的かるた論へ
慶應かるた会のトップページへ
HITOSHI TAKANOのTOP PAGEへ

Mail宛先