源俊頼朝臣
憂かりける人を初瀬のやまおろし
はげしかれとは祈らぬものを
決まり字:ウカ(二字決まリ)
源経信の息子である。六条源家の歌学は、この俊頼の「俊頼髄脳」によるところが大きいだろう。
「俊頼髄脳」は、関白忠実の依頼で、忠実の娘のお后教育のために作進したものである。歌論書と
して名高い。
そのような人物とも知らず、私は「うっかりはげたとしより」などとこの歌と作者を覚えたもの
だった。
さて、百人一首には、その分身ともいえる「百人秀歌」というものがある。明月記に記されている
宇都宮蓮生の山荘の襖にはった色紙形は、百人秀歌だったという説もある。また、百人一首では
従二位家隆の「風そよぐ」が、正三位家隆の「風そよぐ」になっていることなどから、百人秀歌は
百人一首の草稿だったという説もある。さらには、百人秀歌は定家の撰で、これを百人一首の形に
したのは息子の為家だという説などもある。
そのあたりの謎は、専門書や謎解き本に譲るとして、百人秀歌と百人一首の違いを説明しておこう。
ひとつは、すでに述べた藤原家隆の位階の違いである。
そしてなにより、百人一首の99番・100番の後鳥羽院と順徳院が百人秀歌にはない。そのかわり
に入っている歌が3首ある。そう、百人秀歌は百首ではなく、101首なのである。
<53番>一条院皇后宮
よもすがらちぎりしことをわすれずば こひんなみだのいろぞゆかしき
<73番>権中納言国信
春日野のしたもえわたる草のうへに つれなく見ゆる春のあは雪
<90番>権中納言長方
きのくにのゆらのみさきにひろふてふ たまさかにだにあひみてしかな
この3人3首が、後鳥羽と順徳院の歌のかわりに入っている。
そして、源俊頼の歌は「うかりける」の歌ではないのである。
<76番>源俊頼朝臣
山ざくらさきそめしよりひさかたの
くもゐにみゆるたきのしらいと
そして、掉尾の3首は、99番家隆、100番定家、101番入道前太政大臣である。
後鳥羽院と順徳院の歌をはずしている秀歌は、承久の乱のあとの鎌倉幕府を刺激しないための方策
だったともいわれている。その代替が上記の3首だった。
しかし、その3首以上に、「秀歌」と「一首」の共通の歌人で、歌の異なる俊頼の歌にこそ、
「秀歌」と「一首」の撰歌意図の相違のヒントがあるのではないだろうか。
同じ作者の愛国百人一首の歌へ
同じ作者の「百人秀歌」の歌へ
小倉百人一首のページへ戻る
決まり字一覧へ
2008年4月21日 HITOSHI TAKANO