恵慶法師

八重葎しげれる宿の寂しきに
   ひとこそ見えね秋は来にけり


決まり字:ヤエ(二字決まリ)
 ここでいう宿は、河原左大臣である源融の邸宅のあとである。贅をこらした 邸も今では寂れてしまい、人の姿を見ることもないが、秋だけが来ていると いう情景を読んでいる。
 百人一首には秋の歌が多いように思うのは気のせいだろうか。
 「秋の田の」「秋風に」「村雨の>」「寂しさに」「月みれば」「吹くからに」 「白露に」「夕されば」「ちぎりおきし」「みよしのの」「奥山に」と「秋」 という語が入っている歌は、11首ある。もちろん、秋という言葉は出て こなくても、「紅葉」や「月」など、秋の情景を歌った歌は、ほかにもあり、 季節的な秋の歌の数はもっと多いのである。

 「秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる」

古今和歌集の巻四「秋歌上」の冒頭の藤原敏行の歌である。秋は気づかぬ うちにやってきて、ふと秋だなぁと思うものである。
 
小倉百人一首のページへ戻る
決まり字一覧へ
2008年3月  HITOSHI TAKANO