源 重之
風をいたみ岩うつ浪のおのれのみ
くだけてものを思ふ頃かな
決まり字:カゼオ(三字決まリ)
岩は、思いを寄せる女性に譬えている。そして浪は自分自身である。
風がはげしい。その中で浪は岩に砕け散る。女性に寄せるその思いは
砕けてしまい、思い悩むこの頃なのである。
さて、作者は源姓である。百人一首の中に源姓は、この重之と兼昌、
そして宗干、俊頼が、作者名に「源」と明示されている。そのほかは、
融(河原左大臣)、等(参議等)、経信(大納言経信)、実朝
(鎌倉右大臣)である。さらに、俊恵法師も俗名では「源」姓である。
これに比べて、「源平」と並び称される平氏は「平兼盛」ただ一人
である。少々、バランスを欠くが、藤原氏の多さだってバランスを欠いて
いるともいえる。しかし、これも「用捨在心」、定家の撰歌なのである。
さて、「か」の音で始まる歌は百首中、4首である。
二字決まりは「かく」と「かさ」で、三字決まりが「かぜを」と「かぜそ」
である。
百枚の中に同音が四枚ある音は、4種類「は」と「や」と「よ」と「か」
である。これは「はやよか」と覚えてほしい。
小倉百人一首のページへ戻る
決まり字一覧へ
2008年3月 HITOSHI TAKANO